--年--月--日 [--]
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2011年12月02日 [金]
師走になりました

今年はいつもと比べて暖かい11月でしたが、昨日から強い風が吹いて、ようやく冬らしい天気になってきました。
月窓亭の庭はツワブキの黄色い花と、最近新しく入れた珊瑚の白でとても鮮やかな冬景色です。

これから本格的に寒くなりますが新しい芽も出てきています。

シラン。春には白や紫の花が咲きます。

野生のニラです。種が出来ました。

石階段には何の芽だかわかりませんが同じ形の双葉がいっぱい。
可愛いのでひっこぬかずにそのまま育てておきましょう。

サザンカが咲きました。紅色の花びらがとても印象的です。

ナンテンが鮮やかに色づきました。

宝石みたいな紫色はノシランの実です。

形は悪いですがボケの花が咲きました。

尻尾をふりふりしながら歩き回っているのは(多分)キセキレイです。
もっと近づこうとしたら逃げられました。
鮮やかな黄色が綺麗ですね。
スポンサーサイト
2011年06月20日 [月]
梅雨の晴れ間

種子島では雨の日が続いています。
裏の池に水がたまり、ひんやりして良い感じです。
雨の日は縁側に座ってずっとここを眺めていたいんですけどね。

今日はゲットウが咲きました。
種子島の方言では「オジャリン」といいます。

アジサイ。白い花が咲いています。

サクララン。造花みたいにころころしてかわいいです。
この大きなカメはトイレにつかっていたものみたいですよ。

スモモが食べごろです。おいしかったです。

本日のお客さんです。
ちょろちょろして帰りました。
2011年05月31日 [火]
5月も終わり
忙しいGWもあり、5月は嵐のように過ぎていきました。本当に嵐も来ました。

いらっしゃいませ。今日も月窓亭だよりに足を運んで頂きありがとうございます。
いいお辞儀の角度ですね。

こっちはスモモの実。

こっちは梅の実。
台風の風で落ちてたので朝からたくさん拾いました。
おいしい梅酒が飲みたいです。

季節の花盛り合わせ。この季節はユリやアジサイがとても印象的でいいですね。

こちらはツツジ。和の雰囲気がとても月窓亭に馴染みます。

この二匹のメダカは仲良しでいつでも一緒に泳いでいます。
月窓亭のアイドルです。
明日から6月。また一か月よろしくおねがいします。

いらっしゃいませ。今日も月窓亭だよりに足を運んで頂きありがとうございます。
いいお辞儀の角度ですね。

こっちはスモモの実。

こっちは梅の実。
台風の風で落ちてたので朝からたくさん拾いました。
おいしい梅酒が飲みたいです。

季節の花盛り合わせ。この季節はユリやアジサイがとても印象的でいいですね。

こちらはツツジ。和の雰囲気がとても月窓亭に馴染みます。

この二匹のメダカは仲良しでいつでも一緒に泳いでいます。
月窓亭のアイドルです。
明日から6月。また一か月よろしくおねがいします。
2011年05月13日 [金]
蓮の花が咲きました

入口の甕に神々しく花が浮かんでいます。
この季節はどこを歩いてもいろいろな花が咲いていて気持ちがいいですね。
先日仲間入りしたメダカさんたちも日に日に大きくなっています。
毎日変化するお庭を眺めるのがとても楽しいです。
2011年04月05日 [火]
月窓亭の食べられる植物

このバナナはいつになったら食べられるかなぁとながめつつ、
御昼前なのでおなかがすきました。

このとげとげした葉っぱはアザミです。
若芽や茎をてんぶら・和え物・おひたし、根茎は味噌漬けにして食べれるようです。
今の時期に紫色のかわいらしい花が咲きます。
脇に生えているのはツワブキ。
茎は油炒めや煮物、佃煮にして食べます。
冬に黄色い花を咲かせていました。
さっき御庭に猫さんが来ました。最近よく来る猫さんです。
時々渡り鳥も来て、木をつついていきますよ。
月窓亭を気に入ってもらえたようです。